
海外通販の商品が届かないんだけど・・・
どうしたらいいにゃ???

海外通販が届かないのは3つのケースが考えられるよ
慌てず一つずつ確認してみよう
海外通販で商品が届かない理由は複数考えられます。対処法はそれぞれ変わりますのでひとずつ確認をしていきます。
この記事でわかること
海外通販で商品が届かない時
・原因と理由
・確認先と対処法
海外通販で商品が届かない時の3つの理由と対処法
海外通販で商品が届かない時の理由
理由 | 確認先 |
・配送遅延 | ・運送業者 |
・運送中の紛失 | ・運送業者、販売店、サイト運営者 |
・詐欺 | ・販売店、サイト運営者、決済業者 |
配送遅延が原因で商品が届かない
配送遅延が原因
配送による遅延は商品が届かないケースで最も多いケースです。なかなか届かないのでやきもきしてしまいますが、配送遅延が理由の場合商品は最終的に届きます。

理由を知っておくとあわてなくてすみます
・配送方法により配送日数は大きく変わる
・通関状況により遅れが発生する
・配送方法により配達日数は大きく変わる
配送方法により配達日数は大幅に変わります。
おおよその目安ですが配送方法による日数の目安は以下の通りです。
運送方法 | 配送日数 | 追跡 | 主な業者 |
国際宅配便 | 3日~10日 | 可能 | DHL、Fedex、UPS等 |
EMS | 5日~15日 | 可能 | 日本郵政(EMS) |
国際郵便 | 1、2か月程度 | 困難 | 日本郵政 |
通関状況により遅れが発生する
また通関手続きの状況によって遅れが発生する事もあります。
通関の手続き遅れは日本に届く時に遅れることが殆どです。購入者に連絡なく遅れるパターンは、商品の輸入検査、輸入検査の順番待ちが主な理由です。
1日~数日間遅れることはありますが特に心配することはありません。詳しくは”税関でひっかかった?税関検査で起こることを”参考にしてください。
通関状況で問題がある場合については通関業者か税関から購入者に直接連絡が入ります。連絡が入らなければ問題なく手続きは進んでいると考えてOKです。
税関でトラブルになって連絡がきた時の対処法については以下の記事にまとめています。
配送の目安や検査遅延の日数を加味しても届かなければ遅延について確認を始めます。
国際宅配便/EMSで配送された場合
購入した商品が国際宅配便やEMSで配送された場合、”追跡番号”が発行されます。その場合は各運送業者の追跡システムを活用して現在の運送状況が把握します。
DHLトラッキング:0120-39-2580
Fedexトラッキング:0120-003200
UPSトラッキング:0120-27-1040
EMPトラッキング:0570-046-666
Web上で現在の配送状況が確認できます。
また、詳しい状況を知りたい場合は各配送会社のサポートセンターに連絡を取ります。各業者とも日本法人がありますので、日本人スタッフによる日本語でのサポートを受けられます。
追跡番号をもらっていない場合
追跡番号を忘れたりもらっていない場合は以下のように販売店へ問い合わせましょう。
Hello!!
I haven’t received the item I bought yet.
Please tell me the tracking number.
Thank you.
私が購入した商品がまだ届いていません。
追跡番号を教えてください。
よろしくお願いいたします。
番号をもらい追跡を始めます。
追跡番号なし(EMS以外の郵便で配送)の配送された場合
追跡なしのサービスで発送された場合、購入者自身が追跡をすることは困難です。商品が届かない場合は販売者へ商品がどうなっているのか確認を行います。
Hello!!
I’m 「〇〇」.
The item I bought from you has not arrived yet.
Please let me know the current location of it.
Best regards.
OrderNO:123456789
(日本語訳)
私は〇〇です。
あなたから購入した商品がまだ届いていません。
商品の現在位置を教えてください。
よろしくお願いいたします。
注文ナンバーは:123456789です。
このような感じで問い合わせをしましょう。販売者は配送業者へ連絡をとり追跡結果を教えてくれます。
また相手側のアクションが遅い場合は
Hello!!
I haven’t received the item I bought yet.
Please hurry and contact the delivery company, and report the situation of it to me within 24hours.
Otherwise, I’d report you to ○○.
Best regards,
私が購入した商品がまだ届いていません。
大至急配送業者へお問い合わせいただき、24時間以内に荷物の状況をご連絡ください。
連絡がない場合は○○の運営に報告させていただきます。
よろしくお願いいたします。
販売店は運営会社(Amazonや楽天など通販運営会社の事)への通報を恐れますのでアクションが速くなります。
運送中の紛失が原因で商品が届かない
運送中の紛失が原因で届かない
配送が遅く運送業者と連絡を取っていると”商品を紛失された”という結果を受けるケースもあります。
この場合の補償は販売者と運送業者がやり取りをして決定されます。
運送業者から商品が紛失したと聞いた場合は、運送業者に対し販売者(運送業者から見ると荷主)へ紛失の連絡をするように伝えましょう。

この場合は日本語が通じる運送業者と話を進めるのが楽です。運送業者が通販業者と話を進めてくれます。
運送中の紛失、破損ついてはショッピング保険の補償の対象外です。そのため運送会社から補償を受けることになります。
ところが運送会社の補償はさほど手厚くありません。
運送会社の補償は
・EMSでは2万円が上限
・国際宅配便では1kgあたり22SDRまたはUSD100.00の低いほう
SDRは正解共通の単位
等でUSD100.00程度が上限というのが一般的です。
つまり商品が10万円する商品であっても全額の補償は受けられません。
そこで商品を発送する際にその運送に関して保険をかけることになります。これにより運送中のトラブルの補償を全額受け取ることができます。
保険をかけるのは発送者。ですので購入者は運送中にトラブルがあった場合、運送会社と交渉するのではなく発送者に対して補償の話をする必要があります。
ただし運送のトラブルを運送会社が把握していれば運送会社が発送者と補償についても確認をしてくれることが多いです。

外国語が苦手な場合はこの方法で確認します
詐欺にあい商品が届かない
詐欺にあい商品が発送されない
商品がなかなか発送されない場合は以下のような督促メールを販売者に送ります。
Hello!!
I have not received the item I bought yet.
I checked with the tracking number you gave me, but the location of the package was not revealed.
Immediately, please check it and tell me where it is.
Thank you
OrderNO:123456789
私が落札した商品がまだ届いていません。
あなたに教えていただいた追跡番号で問い合わせましたが、荷物の所在はわかりませんでした。
大至急配送業者へお問い合わせいただき荷物の状況をご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
注文ナンバーは:123456789です。
このようにメールを送っても返事がない、もしくはすでに店舗情報が消えている場合は詐欺にあってしまった可能性が高いです。
販売先は消えてしまっていますが対応方法は2つあります。
販売Webサイトから補償を受ける
オーソドックスな対処法が販売Webサイトへ連絡し補償を受ける方法です。
補償の規定や日本語サポートは販売サイト毎にかわります。
ただ一般的に大手と認知されているWebサイトであれば運営サイトの規定により返金の補償を受けることが可能です。
例えば皆が中国のAliExpressというショッピングモールでも商品が一定間未着となれば全額の返金を受けられます。Amazonなどでも返金の規定はあります。
ちなみに海外ショッピングでは
・直営店(メーカー(ブランド)が運営する直営店)
・専門店サイト(専門商品を専門の会社が運営するモール)
・ショッピングモールサイト(AmazonやWish等)
の3つのパターンで運営されていることが一般的です。直営店、専門店サイトで詐欺にあうことは殆ど考えられませんが万が一の時はすぐに返金の手続きがなされます。
最も危ないのが簡単に出品ができるショッピングモールサイトということは覚えておきましょう。
決済機関を使って補償を受ける
販売Webサイトの動きが遅い場合は決済機関の力を借りる方法もあります。
主に2つの方法が考えられます。
Paypalの買い手保護制度で補償をうける
支払いをPaypalで決済している場合は買い手保証制度を活用します。
Paypalの買い手保証制度は
- ペイパルを利用して代金を支払ったのに、商品またはサービスが届かなかった。
- 届いた商品またはサービスが、説明や紹介されている内容と著しく異なっている。
のケースで保護が受けれれます。しかも日本語でのサポートが受けられます。
クレジットカードのショッピング保証を使い補償を受ける
決済したクレジットカードがショッピング保証が付帯しているものであればそれを利用することもできます。
クレジットカードのショッピング保証はカードの規定によりますが
- カードで購入した商品が壊れた、盗難にあった場合に商品を補償
というようなケースになります。サービスや商品が届かなかったというケースの記載はありませんが盗難にあったというケースでの補償はされます。
まとめ
海外通販で商品が届かないという不安を持っている人は多いと思います。ただ基本的には商品は届きますし、補償も受けることができます。
海外通販で商品が届かない不安
・配送遅延→問い合わせで対応可能
(ほとんどこのパターン商品は届く)
・紛失→運送会社で日本語対応が可能
・盗難→運営会社か決済方法で補償可能
海外通販に不安はつきもの。海外通販の不安解消の記事をまとめました。
・商品が届かない時の理由と対処法
・サイズトラブルが注意な商品&対処法
・配達が遅い!本当に届くの?配送の不安解消
・住所と電話番号の書き方
・商品が壊れていた、違う商品が届いた時の対処法
・関税、消費税を込みで買うメリット
・返品、交換で関税を払い戻す方法
・海外通販で最も安全な支払い方法